
ののあおやま いきもの倶楽部 #01 水辺の生き物
ののあおやまに生息する昆虫などの生き物の生態を楽しく学ぶ「ののあおやま いきもの倶楽部」が発足しました。
初回は、【水辺の生き物】をテーマにののあおやまが困っているザリガニ問題や、
水辺に住む生き物が好む環境についてなど、2人の先生の対談を通じて学びます。
日時:令和7年4/21(月) 18:00-
懇親会:19:30-20:30(軽飲食の用意あり)
参加費:3,000円 / 子ども(高校生以下)500円
場所:まちあいとおみせ
定員:30名(先着順)
対談者:
〇須田真一
東京大学総合研究博物館研究事業協力者。
日本トンボ学会副会長。
『東京都のトンボ』監修。
お父様の須田孫七氏は、「日本のファーブル」と呼ばれ親子2代で昆虫の研究をする昆虫界の
サラブレッド。
〇中村忠昌
東邦大学理学部非常勤講師。
NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者(野鳥担当)として活躍。
ののあおやまでは竣工当初から生態調査をおこなう。
*ののあおやまの樹林帯を設計した平賀達也氏(株式会社ランドスケープ・プラス)からもお話しいただきます。
【お申込み】
下記、ピーティックスにてお申込みください(お支払いは当日)
https://nonoaoyama-ikimonoclub01.peatix.com/
主催:一般社団法人 まちづくりののあおやま
運営:株式会社たりたり
期間:2025.04.21
場所:まちあいとおみせ