いつだって四季の自然があふれる「ののあおやま」で、
見て、聴いて、香って、触れて、味わって。
ここは季節ごとの魅力を五感で愉しむことができる場所です。
感性を刺激する
人が集まって、また今日も何かが、はじまる。
多彩な魅力、多様な表現が日々ここで繰り広げられる。
その積み重ねが、未知なる文化を、育んでゆく。
Ritzwell MEETS ” artist ” Takuya Shimazu / Masa
2023年2月9日(木) → 2月20日(月)
リッツウェルが注目するアーティスト、クリエイターとコラボレートし、その魅力を紐解くことで、リッツウェルの新たな可能性を模索する「MEETS」企画。今回は、注目の若手盆栽家 島津拓哉氏と、独創的な屏風アートを手がけるMasa氏を迎えて開催します。 【Ritzwell MEETS Takuya Shimazu / Masa】 2023年2月9日(木)〜20日(月) Ritzwell …まちあいとおみせ期間店舗【AMITABI / TO】
2023年1月31日(火) → 3月5日(日)
まちあいとおみせ期間店舗紹介 【1/31 ㈫~ 3/5㈰】 "AMITABI / TO" なつかしくて、あたらしい-。 世代を超えて愛される、足袋型くつしたAMI-TABI(アミタビ)。 すべての人の足にフィットした、やさしい履き心地を追求し、うまれたタイコーのオリジナルブランド第一弾。 日本に古くからある「足袋」の形を取り入れ、「まいにちはきたくなる、からだにいい…港区立青山小学校展示 「ぼくらの“まちたんけん”」
2023年1月22日(日) → 2月5日(日)
青山小学校の2年生が自分たちの住む“まち"を探検し、学んだこと・発見したことなど楽しくまとめてくれたものを、まちあいとおみせにて展示しています。 子ども目線だから気づけることも沢山盛り込まれており、青山を改めて探検したくなる展示です。 皆さんと青山マップを作るコーナーも設けましたので、ぜひおすすめの場所を教えて下さい。 「ぼくらの“まちたんけん”」 期間:1月22日㈰~…まちあいとおみせ期間店舗【瀬戸まねき猫】
2022年12月6日(火) → 1月15日(日)
まちあいとおみせ期間店舗紹介 【12/6 ㈫~ 1/15㈰】 "瀬戸まねき猫" 本物の猫のようにすらりとした猫背が特徴の「古瀬戸(ふるせと)型招き猫」。 ヨーロッパから導入された石膏型の技法と往時のスタイルを受け継いだのが「瀬戸まねき猫」です。 一般的に右手は「お金」、左手は「多くの人」を呼び込むといわれている招き猫ですが、多彩な色彩を加えた「瀬戸まねき猫」は、さら…
大切にしていること
時間をつないでいく
自然との共生を志す
照葉樹林を共に育てる
文化を集め広げていく
感性を刺激する
人が集う基盤になる
気品を守る
コミュニティを育む
仕事をつむぐ
まちに新たな可能性を切り開く
空地内では予め許可された場合を除き、以下の行為を禁止します。
係員の指示に従わない場合は、空地内へ立ち入りをお断りする場合があります。