いつだって四季の自然があふれる「ののあおやま」で、
見て、聴いて、香って、触れて、味わって。
ここは季節ごとの魅力を五感で愉しむことができる場所です。
感性を刺激する
人が集まって、また今日も何かが、はじまる。
多彩な魅力、多様な表現が日々ここで繰り広げられる。
その積み重ねが、未知なる文化を、育んでゆく。
昭和の青山展 朗読会「昔の青山の話、山の手空襲の話」
2025年5月22日(木)
『あの戦争を伝えたい』『表参道が燃えた日』より、 山の手大空襲をはじめとする戦争体験記の朗読会を開催いたします。 日時:5月22日(木) 11:00〜 会場:ののあおやま ぶたい(雨天時は、ののあおやま「まちあいとおみせ」にて開催) 入場無料 〇朗読作品 ・『あの戦争を伝えたい』より「沖縄戦"肉親に手をかけ"」 朗読:矢田稔…昭和の青山展
2025年5月8日(木) → 5月29日(木)
昭和の時代に撮られた懐かしい写真や映像とともに、 「山の手大空襲※」の体験記や人々の記憶を展示します。 港区立青山小学校・青南小学校の戦前戦後の資料や、 地域の方より寄せられた写真・記録を通じて、 戦後80年を迎える節目の年に、“昭和の時代”の情景を未来に 繋いでいく場となることを願っています。 青山の時代のながれを見守り続ける地域のお店紹介では、 お店の紹介とともに商品販売もございます。 ※昭和…ののあおやま いきもの倶楽部 #01 水辺の生き物
2025年4月21日(月)
ののあおやまに生息する昆虫などの生き物の生態を楽しく学ぶ「ののあおやま いきもの倶楽部」が発足しました。 初回は、【水辺の生き物】をテーマにののあおやまが困っているザリガニ問題や、 水辺に住む生き物が好む環境についてなど、2人の先生の対談を通じて学びます。 日時:令和7年4/21(月) 18:00- 懇親会:19:30-20:30(軽飲食の用意あり) 参加費:3,000円 / …郡上八幡・渡辺染物店の鯉のぼり
2025年4月17日(木) → 5月6日(火)
※雨天や強風など悪天候の日の展示はありません。 ののあおやまのもりに鯉のぼりが泳ぎます。 青山の地とゆかりのある、岐阜県・郡上八幡で400年以上の歴史をもつ『渡辺染物店』の 正藍染(天然の藍を原料とした伝統の染色技法)で手染めされた伝統的な鯉のぼりを展示します。 【渡辺染物店】 天正8年(1580年)に郡上八幡にて創業。 以来、…
大切にしていること
時間をつないでいく
自然との共生を志す
照葉樹林を共に育てる
文化を集め広げていく
感性を刺激する
人が集う基盤になる
気品を守る
コミュニティを育む
仕事をつむぐ
まちに新たな可能性を切り開く
お食事のお店
空地内では予め許可された場合を除き、以下の行為を禁止します。
係員の指示に従わない場合は、空地内へ立ち入りをお断りする場合があります。