催しもの
EVENT
-
青山音ノ会#30 Winter Scenery!
2024年11月23日(土)
第30回目となる青山音ノ会開催です。 今回のテーマは「Winter Scenery!」 ハープ、クラリネットの共演です。 「青山音ノ会」は、クラシックを中心とした多彩な奏者による定期的な演奏会を通じて、まちと音楽のかかわりを作っていく集いです。人々の暮らしの中にあるにぎやかな音。森ができそこに集う生物たちが奏でる音。それらを感じ、紡ぎ、表現するのが、この音ノ会の演者た… -
まちあいとおみせ期間店舗【yaso】
2024年10月22日(火) → 11月17日(日)
“yaso“ <yaso(ヤソ)>は長野県茅野市を拠点に、 地域の林業事業体と提携し、森林資源の利活用に取り組んでいます。 『森と寄り添う暮らし』をコンセプトに、 間伐や剪定の過程で出てきた樹木をお茶・お香・精油・インテリアなどの商品に 展開することで新たな価値をつけ、 森林へ還元する循環サイクルを目指しています。 ぜひお立ち寄りください。 … -
野営で学ぶ、ののあおやまの防災塾
2024年10月26日(土) → 10月27日(日)
「都市で大規模な災害が起こり、電気・水・ガスが機能していない状況の中で<ののあおやま>のしばふエリアに避難所を設置することになりました。」 さて、みなさんは非常用持ち出し袋に何を入れて避難しますか? 本プログラムでは、このような災害時の状況を想定し 疑似体験として1泊の野営に挑戦します。 そこではどんな困ったことが起こるか、緊急時に何を必要とするのか。 衣食住の確保を基本とした知識を… -
まちあいとおみせ期間店舗【バーンロムサイ】
2024年9月26日(木) → 10月13日(日)
まちあいとおみせ期間店舗紹介 【9/26 (木)~ 10/13(日)】 “バーンロムサイ“ バーンロムサイはHIVに母子感染した孤児たちの生活施設として1999年12月、日本人によってタイ北部のチェンマイ郊外に設立されました。 2001年からはじまったものづくりでは、ホームの隣にある工房で着心地のよい衣類や現地の特色を生かした小物などを丁寧な手仕事で作っています。 … -
青山音ノ会#29 Autumn Breeze!
2024年10月19日(土)
第29回目となる青山音ノ会開催です。 今回のテーマは「Autumn Breeze!」 ヴァイオリン、クラリネット、ギターの共演です。 「青山音ノ会」は、クラシックを中心とした多彩な奏者による定期的な演奏会を通じて、まちと音楽のかかわりを作っていく集いです。人々の暮らしの中にあるにぎやかな音。森ができそこに集う生物たちが奏でる音。それらを感じ、紡ぎ、表現するのが、この音… -
青山音ノ会#28 能楽五人囃子 十三夜
2024年10月15日(火)
十三夜に、日本の伝統の音色をお届けします。 10月15日(火) 第一部 18:00~ 第二部 19:30~ ※第一部と第二部は同一の演目です。 どなたでも無料にてご覧いただけます。 場所:ののあおやま ぶたい ※雨天時の対応は、当日にHPのお知らせまたはSNSにてお知らせいたします。 演目:居囃子 : 菊慈童(きくじどう) 素囃子 :…