催しもの
EVENT
-
昭和の青山展 / 朗読会(5/22のみ)
2022年5月20日(金) → 5月26日(木)
昭和の時代に撮られた懐かしい写真や映像とともに、 「山の手大空襲※」の体験記や人々の記憶を展示します。 昭和の情景が、平成という時代を越えて、令和にまで受け継がれた意味を考える場となることを願っています。 ※昭和20年5月25日、青山・赤坂一帯が焼土と化し、大きな被害に見舞われました 会期:5/20 ( 金) ~ 5/26 ( 木) 時間:11:00 ~… -
青山音ノ会#14 Tico-Tico!
2022年5月14日(土)
第14回目となる青山音ノ会開催です。 今回のテーマは「Tico-Tico!」 アコーディオンとバンジョーの共演です。 「青山 音ノ会」は、クラシックを中心とした多彩な奏者による定期的な演奏会を通じて、まちと音楽のかかわりを作っていく集いです。人々の暮らしの中にあるにぎやかな音。森ができそこに集う生物たちが奏でる音。それらを感じ、紡ぎ、表現するのが、この音… -
ののの と のあそび ~風におどる、マイノボリ!~
2022年4月29日(金) → 4月29日(金)
図工グループ「ののの」によるオトナもコドモも楽しめる図工ワークショップです。 今回は、洋服を作る過程で廃棄されてしまうプリーツ紙を材料に、鯉のぼりを作ります。 みんなでマイノボリにしてよみがえらせよう! 日 時 : 4/29(金・祝) 午前の部 11:00-12:30 / 午後の部 … -
端午の節句 鯉のぼり展示
2022年4月19日(火) → 5月5日(木)
ののあおやまのもりの中に鯉のぼりが泳ぎます。 青山の地とゆかりのある、岐阜県・郡上八幡で400年以上の歴史をもつ『渡辺染物店』の正藍染(天然の藍を原料とした伝統の染色技法)で手染めされた伝統的な鯉のぼりを展示します。 ※雨天時の展示はありません。 期間中、ののあおやま1階「オークビレッジ」にて渡辺染物店の展示販売会を行っています(詳細はこちら)。 ぜひお立ち寄りくださ… -
青山音ノ会 能楽 五人囃子
2022年3月3日(木)
今回の音ノ会は、日本の伝統の音色「五人囃子」をみなさまにお届けします。 1回目 16:00~ 2回目 18:00~ どなたでも無料にてご覧いただけます。 場所:ののあおやま ぶたい ※雨天時の対応は、当日にHPのお知らせまたはSNSにてお知らせいたします。 演目:【西王母】他 (トークとお囃子で約30分の公演です。) &n… -
青山音ノ会#12 ミニマルミュージック!
2022年3月19日(土)
第12回目となる青山音ノ会開催です。 今回のテーマは「ミニマルミュージック!」 クラシック音楽とエレクトロニクスの共演です。 「青山 音ノ会」は、クラシックを中心とした多彩な奏者による定期的な演奏会を通じて、まちと音楽のかかわりを作っていく集いです。人々の暮らしの中にあるにぎやかな音。森ができそこに集う生物たちが奏でる音。それらを感じ、紡ぎ、表現するのが、この音の会の演者たちです。私たちの生活の中…